ペースメーカーなど体内に機器を装着されている方は、この洗浄器をご使用にならないでください。
本商品は防水構造ではありません。本体の丸洗いや水につけたり、水をかけたりしないでください。
故障や感電の原因になります。
使用中に、異臭、発煙などの異常が認められた場合、直ちに電源プラグを抜いて使用を中止してください。
洗浄槽に必ず水を入れてからご使用ください。水を入れない状態でお使いになりますと過熱によりやけどや故障の原因になります。
洗浄槽の内側に表記した水位線を越えて水が入っている状態で使用しないでください。洗浄槽から液があふれると故障や感電の原因になります。
不安定な場所や水平でない場所で使用しないでください。液がこぼれ、故障や感電の原因になります。
火気の近く、浴室など湿気が多い場所、水がかかる場所、直射日光の当たる場所での使用や保管はしないでください。
子供や第三者の監督が必要な方の手の届かない場所に保管し、使用させないようにしてください。けがのおそれがあります。
入れ歯の洗浄以外には使用しないでください。
交流100V以外では絶対に使用しないでください。故障や感電の原因になります。
使用後、使用しないときは必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。火災になるおそれがあります。
絶対に分解したり、修理・改造をしないでください。故障や感電、発火、けが、やけどの原因になります。
電源コードや電源プラグに異常があるときは使用しないでください。
超音波タフデント専用除菌洗浄剤以外は使用しないでください。故障や感電の原因になります。
超音波タフデント専用除菌洗浄剤は、一度に2錠以上使用しないでください。泡があふれて故障や感電の原因になったり、入れ歯の損傷のおそれがあります。
連続して使用しないでください。続けて使用する場合は、15分以上間隔をあけてください。
連続して使用した場合、過熱防止の保護回路が働き停止することがあります。その場合は、電源プラグをコンセントから抜いて30分以上放置し、本体が冷えてから使用してください。
40℃以上の水で使用しないでください。泡があふれたり、入れ歯が変色・変形するおそれがあります。
特殊な材質(柔らかい材質、貴金属など)を使用した入れ歯、補修直後の入れ歯への使用については、歯科医師にご相談ください。破損・変形した入れ歯には使用しないでください。
超音波タフデント専用除菌洗浄剤を溶かした液をこぼした場合は、すぐに固く絞った布などで拭きとってください。洗面台やテーブルなどを傷めるおそれがあります。
使用する際は、付属の洗浄用トレーを必ずお使いください。
洗浄物の破損や不具合が生じましても、その責任は負いかねますので、ご注意ください。
携帯電話、ラジオ、テレビ、パソコン、補聴器などの近くでは使用しないでください。これらの機器に雑音が入ったり、洗浄器が停止する場合があります。
本体が損傷した場合は使用しないでください。感電や発火のおそれがあります。
電源コードはたばねたり、巻きつけたりして使用しないでください。
電源コードを傷つけたり、無理に曲げたり、引っ張ったり、ねじったりしないでください。また、重いものをのせたり、挟み込んだりしないでください。感電や発火のおそれがあります。
ぬれた手で、操作したり、電源プラグの抜き差しをしないでください。故障や感電の原因になります。
コンセントから抜くときは、電源プラグを持って抜いてください。コードを引っ張ると故障や感電の原因になります。
取り扱いはていねいにしてください。高いところから落下させたり、強い力を加えないでください。
錠剤や溶かした液は口や目の中に入れない。目に入った場合は流水で15分以上洗う。口に入ったり飲んだ場合は口をよくすすぎ、水または牛乳を飲ませ様子を見る。異常が残る場合は医師に相談する。受診の際は製品を持参する。
錠剤および溶かした液は、子供や第三者の監督が必要な方の手の届かないところに置く。
金属を使った入れ歯に使用し変色が認められた場合はただちに使用を中止し、歯科医師に相談する。
40℃以上の水では使用しない。泡があふれたり、入れ歯が変色・変形することがある。
洗浄器や洗面台などに錠剤を溶かした液が垂れ落ちたら、すぐに拭きとる。
個包装は使用する直前に開ける。開けたまま放置すると溶け残ることがある。
湿気の少ない涼しい場所で保管する。
高温となる場所に置かない。
|